就活成功のマインド

フリーターから公務員を目指すか迷ったら読んで!【問いかけ3つ】

2018年8月22日

フリーターが公務員を目指すなら、なりたい動機を考えるべき

せっかく就職するなら、民間企業ではなく公務員を狙いたいフリーターの方もいますよね。今の時代だと、安定した環境に入れることはステータス。狙いたくなるのも無理はありません。

ちなみに僕は、公務員を目指したいと思ったけど、あまりのハードルの高さに最初から諦めた一人です。そのため、目指せる状態にあるフリーターはすごいと純粋に思います。

ただ、世間的な意見に耳を傾けると、「フリーターから公務員になれるわけがない」という人もいるのですが。目標を持って取り組めることが大事なので、気にする必要はないですよ

しかし、公務員を目指す理由だけは明確にしておくべきです。なぜなら、「安定するから」といった安易な理由だと、頑張った割に報われない結果もあることを覚悟しないといけないからです。例えば

  • 公務員は安定しているから目指してみたい
  • やりたいことがないけど、公務員ならなってもいいかなと思う

こういった方は、公務員のメリットだけに注目しがちなんですね。そこで今回は、デメリットも含めて、公務員を目指す際に迷ったら考えるべきことをまとめました。

関連記事
公務員から民間転職で失敗する人=話を聞かない人

公務員だけど、民間で働いてみたい・・ 結構いるんですよね。人材エージェントを利用されている公務員さん。僕の勤めている人材紹介事業にも、民間転職を考えて相談に来られる公務員の方はいます。 おおよそ、仕事 ...

続きを見る

フリーターから公務員を目指すか迷ったら考えたいこと3つ

公務員は現代における人気職業なので、良い面ばかりがスポットを浴びがちですよね。しかし、あまりにも人気し過ぎているので、「なれたら最高ムード」だけがひとり歩きしている状態

そのため、なぜ公務員になろうとしているのか、目指す前に考えておくべきことを3つ解説します。

僕の知り合いも、フリーターから公務員を目指していたのですが、結果的になれなかったんですね。そんな彼も後になって、「考えが甘かった」と言っていたのが印象深いです。参考にして下さい。

公務員になりたい動機が「安定」の他に存在するか

公務員になったことを仮定して、それが続けられるかどうかは考えた方がいいです。特に公務員の仕事は、良いイメージが先行して仕事の中身はあまり語られないですよね。

それだけ、多種に渡って配属されることや、1か所を決め打ちして働く仕事ではないことが理由に挙げられます。

だからこそ、「安定している」という動機だけで、安易に選んでしまうのは働き始めた後に厳しくなるかもしれない可能性が高いのです

公務員を目指すなら、勉強や対策も当然行うのですが・・。安定だけをモチベーションにすると、今ひとつ掴みどころのない物を狙う感じで、勉強に実が入らないこともあります。

「安定」だけで、同じような作業を繰り返す日々に耐えられるかは、覚悟しておくべきと言えます。役所などの人は、デスクワークで楽そうに見えても、毎日同じことを繰り返して頑張っていますからね。

人間関係が最悪でも辞めずに受け入れられるか

公務員になった以上は、辞めるという選択肢が民間よりもなくなることが想定されます。せっかく採用されたのに、安易に辞めたいとは思えないですよね。

百歩譲って、仕事が嫌になってこちらから辞めたくなることは仕方がありません。しかし問題なのは、人間関係など自分ではどうしようもない理由で辞めたくなるケースです。

民間ならさっさと辞めても、同業なら転職すれば同じ仕事も見つかりやすいのですが・・。公務員の身分は捨てにくいのが事実です

人間関係が嫌になっても、そこで我慢して相手や自分が異動するまで頑張れるかどうか。こういった点は見落とさずに考える必要があります。

友人に市役所で働いている人がいるのですが、外回りもない仕事なので、嫌な人がいても一緒に働くのは我慢して受け入れているとのこと。このような、安定を取るトラブルは考えるべき問題です。

関連記事
仕事でうまくいかない人間関係はどう改善すべきか?【対策まとめ】

人間関係がうまく行けば仕事も楽しいのになぁ・・ 職場での悩みの大半は人間関係ですよね。十人十色で人が集まるわけなので、気の合う人もいれば一生涯に渡って口もききたくない人なんかも出てきますw 僕も人間関 ...

続きを見る

目指してなれなかった場合のリスクがある

公務員になるためには、民間企業への就職と違い、勉強や対策に入念な時間を取られます。民間であれば、求人アドバイザー任せでトントン拍子で採用に繋がるんですけどね。

必死に勉強する必要はありますし、相応の時間を投資することになります。フリーターとして働きつつ、仕事が終わってもやることがあるので、ハードな日課になることは間違いありません。

これでみんな結果が出るのであれば、特に問題もない話なのですが。今は公務員が人気職となり、目指す人も多いため、不採用のケースも覚悟する必要があります。

公務員になれなかったとして、費やした勉強時間や、正社員として他の会社に就職しなかったことを悔やまない覚悟が必要です

こういった時間的なロスを食らうのは、公務員に限った話ではないのですが。良い面だけを意識し過ぎて、目指すことにのめり込んでも結果がでないリスクもあるということです。

【メリット・デメリット】公務員と民間企業の比較

公務員と民間企業を比較してみると、どういうメリット・デメリットがあるのかが分かります。メリットだけを盲目的に信じている人などは、参考にして頂ければと思います。

公務員を目指すメリット

給料が安定して、仕事もなくなりにくい

公務員の最大メリットはこれでしょうね。給料は安定しており、仕事もなくなりにくいです。よっぽど身体を壊したり、仕事ができない状態にでもならない限りは大丈夫

もはや公務員は安定職の象徴なので、「安定している」を気にせずに就職する人はいないくらいです。安定がないと選ばないですよね(汗)

ここはわざわざお話するまでもない、一般的な常識のメリットとも言えます。

有給取得や福利厚生がハンパない

有給取得や福利厚生については、民間企業と違って確実に取りやすく充実しています。当たり前ですが、民間企業は自社の利益を最大限にUPさせなければいけません。

これが公務員になると、国のために頑張らなければいけないけれど・・絶対的な利益獲得は求められないのです。その視点の違いが、休みやすさなどに繋がっているとも言えます。

公務員なら絶対に有給取得ができると言っても過言ではないですし、そういう意味ではプライベートの充実も約束されるようなもの。公務員ならではの強みです。

フリーターからの一発逆転を狙える職業

フリーターから一発逆転を狙っている人は多いと思いますが、公務員に就職出来れば立派な逆転劇になります。民間の場合だと、大きめの会社に入るイメージですが、その強化版ですよね。

今働いている環境に不満があり、仮に正社員として働いても、満たされない思いを抱えている人なら・・公務員を狙うというのはメリットが大きいです。

ビリギャルみたいな物で、置かれている立場と対照的な場所に行くとまさに人生逆転。成功した時には、まさに素晴らしいポジションを取ることになr。

結婚に強い職業

20代後半くらいになるとお分かり頂けると思いますが、公務員は結婚に強い職業になります。これは年齢を重ねるほど効いてくるので、30代くらいになると一番わかるはず(苦笑)

僕は婚活をしているのですが、男性の人気職業トップの「公務員男性限定」みたいなイベントはよく見かけています。やっぱり、女性もガンガンに応募していますよw

民間企業でも結婚は勿論できますが、より職業で優位に立ちたい人ほど、公務員はおすすめできる職業になります。

公務員を目指すデメリット

採用までの勉強や対策が、民間よりも厳しくなる

デメリットは、勉強や対策に費やすエネルギーが、民間企業とは比にならないことです。独学で勉強はできますが、大半は公務員を目指すための予備校に通うんですね。

なぜなら、予備校にはそれだけ情報が集まりますし、対策を練るにも一人の力でやるよりは、何十倍にも役立つからです。特にフリーターを続けていると、情報から取り残されている方もいますので。

就職のために、求人アドバイザーを使うと優位に採用されるのと同じで、公務員になるにも優位性を取る必要があります

こういった過程を経た後に、採用試験や面接という競争に入ります。公務員のデメリットとして、ここを考えておかないと、独学で何となく・・では上手く行かないのが現実です。

仕事のスキルや経験値が偏りやすい

公務員の仕事は、スキルや経験値として考えると、少し民間企業よりも弱まる傾向があります。というのも、民間は競争にさらされ続けているので、常に結果が求められるんですね。

逆に公務員だと、結果や成果をそこまで強く求められません。仕事として、ほどほどで頑張っていればいいとまでは言いませんが、置かれている背景が全く異なるのです。

そういった環境の中で、さらに自分で頑張ってスキルを磨きつつ経験値を増やす人は、それほどいません。給料も安定しており、仕事もなくならないのに、どう頑張る必要があるでしょうかという話

個々のモチベーションとして考えた時に、そこまで頑張らなくていい背景があるのは確かです。民間企業だと、万が一に備えて磨かれるスキルがあるのと対照的な部分にもなります。

公務員は副業に厳しく、高収入は目指しにくい

少しだけ公務員の副業が解禁されつつありますが、原則的に制限された中で働くことになります。そのため、人生における収入が一定のラインに収まってしまうことは仕方ありません。

もし、働く中で「少しでも収入を増やしてお金に余裕がある生活をしたい」と思うなら、その時には足枷になるのが公務員です

今の時代なら、副業なども当たってしまえばいくらでもお金になりますからね(汗)そういった可能性を捨てると、周りで稼いでいる民間の会社員が羨ましく見えることもあります。

絶対的な安定を求める人には最高の環境でも、少しでも野心があったり、いずれは稼いでお金持ちになりたい人もいます。そういう方は、今から民間で頑張るのも悪くはありません。

異動などにより職場が変わることを求められる

公務員なので、同じところで働き続けるのは難しいこともあります。異動が行われるので、ある種の転勤と捉えてもらって問題ありません。

僕の知っている公務員の方に、県内を飛び回っている人がいます。住まいが安定しないので、異動のたびに面倒な引っ越しをしたり、人間関係を構築していて大変だなと思わされるばかりです

これは公務員の仕事なので、仕方がないのところはあるんですけどね。同じ職場や、同じ人たちとずっと働いていた方が、慣れという環境で考えれば負担は減ります。

民間企業は基本的に、同じところで働くことになるので、この点では差が出てくると言えます。僕も性格的に、環境が変わると面倒なので、この感覚は大事だと考えています。

社会に依存するため確実な安定とは言い難い

公務員の最大のデメリットですが、「今はいいけど未来永劫ずっと同じ環境が続くとは言えない」という問題があります。

というも、公務員を雇っているのは「国」ですよね。「国」は安定をもたらす象徴ではあるのですが、時代の流れによって左右されることがあるのも事実です。

実際、せっかく公務員として郵便局に入ったのに、民営化されてしまったケースなどがあります。民営化してから、年賀状のノルマなど厳しくなったようで、安定からの転落は切ないですよね。

ずっと国が安定していればいいのですが、将来的に国が予算をカットし始めたら、決して公務員が安定するとは言い切れない状況があります

今でも、「公務員給料を民間基準に合わせろ」という声が出ているくらいですからね。公務員と言えど、周りが騒ぎ出すと安全ではないと心得ておくくらいがちょうどいいです。

公務員採用には20代の年齢制限がある

基本的に、公務員はどの部署を目指しても30歳までという年齢制限があります。(一部40歳まで)

これは20代の間に若手を採用して、育てて行く民間企業の方針とほぼ同じだからです。

幸い、ここをお読みのフリーターの方は20代で働かれている方が多いと思うので、チャンスとしてはあるんですね。

ただ、20代を公務員の勉強に充てて、結果が出ない場合は・・30歳になった途端に希望することもできなくなるデメリットがあります。

「受けられるからチャンス」と捉えるのか、「20代まで」と捉えるのか。どちらにしても、時間を考えればのんびりしていられない現状と言えます。

【参考】公務員に求める「安定感」を民間企業に求める方法

公務員に求める安定感を、民間企業に求めるのはさすがにムリゲーだと思いますw

しかし、方法論として民間企業でも安定を求めることは可能です。なぜなら、会社の選び方によって安定感は変わるからです。

ここでは、公務員レベルとは言えなくとも、安定感のある民間企業の探し方を参考に伝えておきます

求人アドバイザーを通して、雇用条件の確認をしておく

「安定の基準」は人によりますが、雇用条件で安定感を感じられるところを探すべきです。知りたいのは、公務員並みの安定度なので、定時上がりや休日の取り方ですよね。

この点は、求人アドバイザーを通して話を聞けるなら、企業の情報として教わることが可能です。残業が多いところや、休日は確実に休みになるところを聞ければ問題ありません。

公務員レベルはさすがに厳しいのですがw真っ当に従業員に働いてもらい、安定した環境を提供している会社は多くあります。

求人アドバイザーなどを通して、安定した会社の存在を知ろうとしない自分自身の姿勢を、時には疑うべきと言えます

従業員の多い企業がメインになる求人サイトを使う

従業員が多いと、安定した環境である可能性は高いです。大手企業などが該当しますが、働かせている社員が多いと、それだけ雑に扱うと労働局に目を付けられる可能性が高いんですね。

そのため従業員を多く抱える企業を狙うのは、ある種の安定を図った行動になります。求人サイトによりますが、大手企業の求人案件をどんどん入れているところは狙い目です。

僕もブログで紹介しているのですが、率先して大手企業を紹介できる求人サイトは利用してみるといいですよ。従業員数が多いだけで、会社のルールものんびりしていたりしますから

逆に少ない人数で運営されている会社は、安定という意味では微妙になりがち。求人案件を見た時に、どれくらいの人数で働いているのかは必ずチェックしましょう。

創業から経営年数の長い会社を選ぶ

会社が潰れてしまうと、安定もクソもないですよね。そこで選ぶべきは、創業から経営年数の長い会社を選ぶことです。

経営が上手くいかないと、継続することは困難なので、安定するだけのパワーがある会社だと判断できます。僕も務めたことがある会社で2社ほど潰れていますが・・やっぱ経営年数は短いところなんですよ。

長年やっているだけのノウハウはありますし、一生同じ会社で働かなくとも、当面は安定して働けたらそれでいい人も多いですからね。

時代と共に生きて来た会社は、ある意味で生命力の強さが違います。公務員は国や制度のシステムで変わる可能性もありますが、民間で生き抜く会社はピンチにも強いのです

まとめ 公務員の働き方に魅力を感じるなら突き進め

以上のことを踏まえて申し上げると、「公務員の働き方に魅力が感じられる人」は目指すべきと言えます。僕はむしろ、フリーターから挑戦したいことが見つかるのは良いことだと思っています

ただし、以下のような動機だと注意が必要。

  • 「安定するから」という動機のみで公務員を狙っている
  • 色んな仕事を経験することに価値観を感じている
  • 将来的に大きいお金を稼ぐことを夢見ている

こういったフリーターの方は、民間企業の方が見識も広がるので、無理に公務員を目指さない道もあります。

むしろ、安定だけで狙うと色々と問題が出た時に苦しむことになりがちなので。これらを踏まえた上で、公務員に魅力を感じるなら突き進むといいですよ。

【実際に使ってみた】20代フリーターにおすすめの転職エージェント厳選5つ+α

20代フリーターに取って就職に重要なのは、転職エージェント選びになります。フリーターを抜け出し転職するのに、質の低い求人案件を選んでいては損ですよね。

そのため、僕自身が実際に使った「20代向けエージェント」をまとめてみました。個々の使いやすさや目的に合わせて利用されてみて下さい。

DYM就職【書類選考なしで就職可能】

  • サービス満足度90%
  • 優良企業求人2,000社
  • 書類選考なしで面接可能

サービス拠点

東京、大阪、名古屋、福岡、仙台

DYM就職は、過去の経歴に捉われない人物評価をしてくれるため、書類選考なしで面接に進むことが可能です。これにより、フリーター経歴で弾かれる心配がありません。

サービス満足度90%というのは驚異的ですが、この秘密は選べる業種の数が多く偏りがないからだと、実際に就職できた僕は感じています。ちなみにIT系に入社しています。

メーカーや商社など優良企業が2,000社と豊富なため、非公開求人も含めてチェックしていくと仕事は見つかりやすいです。

もちろん全ての人が、優良企業や一流企業に入れるわけではないので、まずは相談して希望を伝えてみることをおすすめしておきます。

 

DODA【圧倒的求人の中から選べる安定感】

  • 約10万件の圧倒的な求人数から選べる
  • 求人票では分かりにくい社風などの情報が豊富
  • フォロー実績があるためフリーターも問題なし

サービス拠点

北海道、宮城、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡

DODAは求人サイトとしても国内トップクラスになります。そのため、約10万件という圧倒的な求人数から仕事が選べるため、フリーターのみならず利用者は多くいます。

僕自身も介護職に就く際には、DODAを利用して採用されています。「未経験者OK」の求人が多いことや、各求職者のフォロー実績も多いためフリーター身分でも問題なし

利用ユーザーが多いため、過去に紹介した人材や紹介実績から、社風や先輩の情報も貰えます。どういう会社か事前に知るのはエージェントの魅力ですが、DODAも丁寧に教えてくれました。

デメリットとしては、自分が興味を持って取り組もうとしている分野の非公開求人しか教えてもらえないことです。全く関係ない分野まで広げてチェックはできないのでご注意を。

 

第二新卒エージェントNEO【ブラック企業を排除した安心感】

  • 就職成功実績15,000人
  • 未経験OK求人は常時5,000件以上
  • ブラック企業排除を約束

サービス拠点

東京、大阪、名古屋

自分に向いている仕事がわからない、社会人経験がフリーターだけで就職不安がある・・。こういった方には、第二新卒エージェントneoが有利に利用できます。

専任のキャリアコンサルタントが、個々に合わせた書類作成や自己PRをサポートしてくれるという強みがあります。未経験OK求人が豊富に揃っているのもフリーターへの安心材料。

登録のための説明会場が、東京・大阪・名古屋と限られていることにだけご注意を。ブラック企業を排除し、担当者が厳選した企業のみを紹介しているシステムになります

僕が登録して気づいたのは、その非公開求人の質の良さです。実際に登録しないと見れませんが、フリーター未経験から働くには条件のいいところが揃っていますよ。

 

リクナビNEXT【求人サイト利用者の2人に1人は利用中】

  • 求人サイト利用者の2人に1人は登録している
  • 常に求人が出てくるため登録しておくと有利
  • マイペースに就活したいフリーター向け

サービス拠点

全国対応

リクナビは全国どこでも登録さえしておけば利用可能です。エージェントではないのに、なぜ紹介しているのかというと、リクナビの自在性にあります。

リクナビはいわばネット上のハローワーク。求人数が最も集まるサイトとして人気のため、ネット就活する人の2人に1人は登録しているんですね

エージェントで仕事を探すのがいちばんですが、常に出てくるリクナビ求人をチェックしておけば気になる案件が出てもマイペースに動けます。

スカウトメール登録している方などは、就職率も高くなっているので、ぜひ効率的な就活のために役立てて頂ければと思います。

-就活成功のマインド

Copyright© フリーターは正社員へ就職したいに決まってる【20代向け転職ブログ】 , 2024 All Rights Reserved.